近況.予定など

2020年1月18日
新しい年になった、特に何もなく日々過ごしてはいるが、何か心が物足りない。 昨日マイナンバーカード・電子証明書の有効期限の更新をやった、署名用と利用者証明用の暗証番号用番号がいるが、 覚えなく、再設定をする、写真は昨日の「たまむし」の例会の課題の魚です。皆さん上手に描かれました。

11且30日
今年も明日で終わり、一年早かったのか遅かったのか、足の不自由だけが完治しないが、なんとか 健康に過ごせた。トレーニングハウスの絵も一、二か月での掛け替えも出来た、「たまむし」「赤とんぼ」 の会は狭美展の入選者も維持でき、入賞者もいた。個人としては、さび春季展、関水展、サークル合同展、 秋の関水展と済ませた。今年もスケッチに出掛けたかったがほとんどいけなかった、 来年は100円バスを使いいける範囲で行こう。新聞の書評で読んでみたかったので、アマゾンで1冊取り寄せた 「絵を見る技術」秋田麻早子著。せっかく買いに行った金魚2匹死んでしまった、今迄寒さにあったことの無い 環境故、屋外の水槽ではだめだったようだ。

11且28日
写生に出るでもなく、無意味に過ごしている日が多くなった。めっきり寒くなり椿の蕾が大きく膨らんでいる。 来年からはもう少し多くの予定を自分に課して無意味な過ごし方をしない様にしよう、月2回のたまむし・赤とんぼ。 週2日のリハビリ、予定のない月曜は買い物の応援でコノミヤに行っている。他に何を加えるか、スケッチの日を作るか、又JAVA の勉強でも始めるか、パソコンに入つている墨スケッチの整理も気になっているし、今迄のスケッチより水彩画を多く描きたくもある。 何かしなければとの思いがあるが、これ身体的に健康が回復してきているためだろうか?

11且11日
順調に日ひが過ぎている、年賀状の季節になった、親類と特別なところを除いてきたところに描くぐらいに しようと思う。今年も台風による大雨で多くの被害が出ていた、近畿は特に大きな被災はなかったが 最近の天候異常は極端で何とかならないものか。今年狭美展に教室関係で7名ほど入選した、長く通っている方は ぼつぼつ成果を出さないと申し訳なく思う。メダカが1匹になり金魚を2匹中百舌鳥のコウナンまで行って買ってきた、 時期外れで、屋外での飼育心配だったが大事にしたい。

6且30日
6且も末、 最近足が弱って長く歩けない。2日が循環器の定期検診日に当たるので、のんでいる薬を他の薬に変えてもらうように話してみよう、 4日が大腸の内視鏡検査(市の検診で陽性が出た)5日は介護保険の更新の審査、ケアマネも同席で2時から、午前中は「たまむし」葉書絵。7日は 狭美の運営委員会、8日は赤とんぼ、9日はリハリビと連日予定がある。 ねじり花が満開17本ほどが咲いている、さい集した1Fの階段横にも左右合計7本ほど見受けられる

4且27日
4且も末、 今日から10連休になる、この何か月間にもいろいろあった、心臓発作と思って、カテーテルで心臓を調べてもらが、胆石で、胆管の石を取り、 改めて胆嚢の摘出手術を受けた、現在は健康は回復している。世話になっているトレーニングハウスの事業所が新築され5月より新しいところに行く 5月より平成から令和に変わる。今一斉につつじの花が咲きだした、今年の桜も雨が少なく見ごたえがあった 今年はある程度ベランダの鉢植えを植え替えた、本当はあった土を配合して植えればよいのだが、歩みも思わしくなく自転車にも乗らないので、桐生砂 だけで間に合わせた、秋は椿と小物を植え替えよう。

1且2日 左足が痛い、太ももの中、すね、腰部脊柱管狭窄症、10月から患っている、一応さくら会病院にかかつているがセカンドオピニオンで富田林病院にゆく予定 正月家内と2人、写真は孫への年賀状、絵、私、字、家内、病気は医者に掛かれば治るものと思っていた、この病気は体の老化より起こる病で 薬物療法では 治らず、手術が必要ということ、老化での脊髄の痛みは元には戻らないのです。今年が良い年でありますように願います。

1月31日 「てんとう虫展」を18日〜22日SAYAKAホールで行い、無事会期を終えることが出来た。来場者数800人、市長からの祝辞、狭山美術協会の会長そのほか役員の方たち、 河内長野の小川先生、坂上先生、市内の絵の関係の方たちなどお越しいただいた。ポストカードは140枚ほど出たが、絵は1枚も出なかった、こんかい5点だけを チャリティーの対象とした。出品点数は85点、一段掛けでは最多数、イーゼルを4台使った。ミニコミ誌「コミュニティの取材も受け4月に掲載される予定。

12月20日 写真は狭山新池です、トウワのマンションと肉匠逢喜の郷です、絵に描くとすれば感じで描かないと写実では無理です。

12月19日 今年も師走、師走も19日、年が暮れようとしています。おかげで体調もそこそこ回復し、日常生活には支障ありません。こんな風に年を重ね、漠然とした 焦りを持ったまま人生過ぎて行くのかと思うと侘しい気がします。あと10年ほど丁寧に過ごしたく健康で居られるよう願うばかりです。 写真は以前より気になっていて行ってなかった久米田寺・久米田池です11日てんとう虫の例会で訪れました。

9月1日 8/28に光明池に行きました、暑さが少し和らいだ感じで、長く写生に出てなかったので新鮮な感じでした。思うところがあって絵のかき方を 変えてみることにしました。数はこなせていませんがこの辺で水彩画も集大成のつもりで技法的なルールを決め其れに沿った描き方を定着させようと思います。 もっと早くに考え試すべきだったのですが遅きに失した感がぬぐえません。

6月16日 午前中リハリビ、昼から介護保険の更新の審査聞き取りの訪問を受ける、 現在、要支援2、 さて、どのような結果が出るか、継続か1ランク下がるか、卒業か? 初回は市役所の職員さんでしたが、今回は事業所よりの訪問となる。 本降りの雨、蒸し暑く梅雨に入った実感がする。明日「たまむし」の皆さんと船戸池公園の予定。

6月10日 6月も早10日、梅雨入りはしたもののそんなに雨は続いていない。ササユリが最後の花を咲かしている、 今年春の植え替えをしていなかったので3鉢の内1鉢は立ち消えになり、もう1鉢も生育が悪い、同じ配合の土 を使ったはずだったがこう生育に差があるのは不思議だ。9月には植え替えをし勢いを呼び戻さなくてはならない。 寒蘭も植え替えが必要に思われる。どちらも砂を多めに配合した土にしよう、使う腐葉土の良しあしで生育も左右される。

6月4日昨日は久しぶりに白鷺公園だった、いつ行っても手入れされている公園は気持ちがいい。 菖蒲が満開で多くの種類が艶を競っていた。蓮池の方はまだ花は見られなかった、写真教室のグループも 多く来ており、近くでは一番見ごたえのある菖蒲園と言えよう。北海道の行方不明の2年生が見つかったと 聞き本当に良かったと思った。

5月30日 何かメダカの飼育日記のようなってきた、今年は赤ちゃんの餌を与えている、本当に少しにしないと 水が汚れ腐る恐れがある、小さすぎて食べているかいないかわからない、卵からかえって3日ぐらいは食嚢があり それで賄うようで、以降は与えるか、ミジンコでもたくさんいればそれでよいだろうが水道水を使っている。 左は親、右は孵ったメダカ、比較するものがないので大きさがわかりにくいですね。

5月26日(木) 3日ほど前「たまむし」のホームページを描き込んだ時に間違え「雪ザサ工房」の トップページに上書きしてしまった、上書きのためきれいさっぱりと雪ざさのトップがすべて消えて、 アツプロードもしていたため、取り返しのつかないことになった、ここ2日掛で修復(一から作っている)していますがまだ日にちが掛かります。

5月25日 メダカの孵化を3度に分けてし、一つの水槽に集めた、たくさんいる数えられない少し 大きく成ってからにしよう。今日リハビリの日だった、新人が先導を始めたが、此方が教えている感じで、ま、誰でも初めがあるので怖い顔はせずにおこう。画像は蜻蛉池公園バラ園にて、ちょうど満開でした。

5月16日 参った、参った、7月の広報に狭美展の案内を掲載するのを忘れていて、15日が締め切りだった、15日 丁度SAYAKAまで行ったので、帰りにより明日になる旨依頼した。今朝一番に行き再度依頼すれど叱責される。 ま、受け付けていただき一安心、次回6月に開催記事の掲載を依頼することになる。メダカの孵化10匹ぐらいになる。

5月15日今朝メダカを数えてみたら7匹に増えていた、初めに産み付けた卵から孵ったのか2度目から孵ったのかはっきりしない、 絵を描く気持ちがわかない、大きな絵は別にして6号くらいの絵が沢山いるのだが。6時から狭山美術協会の運営委員会SAYAKA ホールにて。

5月13日 午前中りそなバンクまで、写真は 岩石蘭、長く咲いてくれた、1茎だけだったので来年は3茎ほどほしい。

5月12日 11日にメダカ2匹に増えていました、でも本当に遅い。今日は快晴五月晴れ気温も 25度まで上がる予報、秋の狭美展の絵は出来たが、てんとう虫、たまむし・赤とんぼの 絵を考えないといけない合計大きな絵も交えて10枚ほどいる。

5月11日 今日はリハリビの日、昨日に水槽のメダカの棕櫚をペットボトルに入れ、部屋に持ち込む この分は何とかたくさん孵ればと思う。写真は和泉、桃山学院キャンバスにて。

      

5月10日 7日にメダカが1匹孵化し、今朝までそのまま、2ないし3匹は続いて孵化すると期待していたのに、

5月9日 今迄日記は付けたためしがなかった、続かないことが分かっていたからである。 ここにきて、年の所為でもあるが、あると良いのにと思うようになり、気の付いたことや 控えておくと良いと思うことをしたためることにした、私的なことで公開することでもないと思うが、 頭のリハビリもかねてつけてゆこう。